Quantcast
Channel: 村田漢方堂薬局のブログ(山口県下関市)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

これまでも再三再四書いている通り、関東地方の同業者に知り合いはないので、紹介は無理です

$
0
0
2009年02月15日の茶トラのボクチン(4歳)
2009年02月15日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ

【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
【 年 代 】:50〜59歳の女性
【 地 域 】:関東地方
【 お問い合せ内容 】:
 長年アレルギー性鼻炎です。(花粉、ダニ、猫等)

 過去2回程高熱を伴い、鼻水から長い期間の咳と痰が1ヶ月程続く症状から、味覚嗅覚が全くなくなり、耳鼻科で2年程治療しても一般の3割位の回復しかしませんでした。(稀に今日はいつもよりよくにおいがわかるという日はあります)

 蓄膿症(本人は自覚症状はありませんが耳鼻科でそう言われました)もあり、アレルギー喘息(それほど酷くはないのですが、走ったりすると、気管が狭くなり呼吸が苦しくなりますが、吸入薬ですぐ回復する程度)もあります。

 坑ヒスタミン薬をほぼ毎日飲んでいます(飲まないとくしゃみと鼻水が四六時中)が、さすがに何年もこういう状態では体がおかしくなってしまうのではないかと思い、漢方薬で体質改善ができるならと考えていたところこのブログにたどり着きました。

 実は肩凝りも酷く、通販で葛根湯と、呼吸器系を伴うアレルギー鼻炎にいいというので小青竜湯エキス顆粒を購入したばかりの事でした。

●●市在住ですが、都内でもいいので、お奨めしていただける漢方医さんがいたら、ご紹介して頂きたく、連絡しました。

2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳)
2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

お返事メール:

>都内でもいいので、お奨めしていただける漢方医さんがいたら、ご紹介して頂きたく、連絡しました。
 
 との依頼は、このブログで何度も「そんなことは不可能です」ということを、繰り返し書いています。
 それが分かっていれば、貴女よりも、もっと難治性疾患の人達が、関東地方から毎年何人も下関まで通う人がいるはずがありません。

 ところで、
>実は肩凝りも酷く、通販で葛根湯と、呼吸器系を伴うアレルギー鼻炎にいいというので小青竜湯エキス顆粒を購入したばかりの事でした。
 とのことですが、たとえそれぞれの漢方薬がフィットしていたにしても、服用量を注意しなければ、体質によっては危険です。

 両者の方剤には、麻黄という心臓疾患や高血圧がある人には要注意のエフェドリンを主成分とする生薬や、大量に服用すると浮腫や高血圧によくない甘草も二重に、しかも大量となります。
 両者がフィットしている場合でも、それぞれ半分に減らして服用するなどの安全な使用方法があります。

 といっても蓄膿症も言われているからには、上記のような温める漢方薬ばかり使用するのは問題が多い可能性大ですので、素人療法は怪我の元です。

 必ず地元近辺で、当方を見つけたように、ネットで漢方専門の医師や薬剤師を探してみるべきです。

 お悩みの症状は、世の中によくあるものですので、根気さえあれば、そちらの漢方専門薬局で、十分に体質改善してもらえるはずです。

 取り急ぎ、お返事まで。

たまには応援のクリックをお願いします!⇒ 健康・ダイエットランキング
 こちらも一緒にお願いしますにほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳)
2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳)
2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年02月15日の茶トラのボクチン(6歳)
2011年02月15日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年02月15日の茶トラのボクチン(6歳)
2011年02月15日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>