強力な補陽剤や去寒剤は長期連用は適さないことが多いように思われる
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月2日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 明らかな附子の証があって、初期に速効があっても長期連用は適さないことが多いように思われる。 昨今遭遇しただけでも、真武湯が主体の配合でしっかりと効果があった繊維筋痛症の人2名にクローン病の人1名。...
View Article慢性精巣上体炎(慢性副睾丸炎)や前立腺炎など、あるいはそれらの類似疾患
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月2日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 ここ数年、タイトルのような疾患で相談に来られる男性たちがやや目立つ。 「あるいはそれらの類似疾患」と書いたのは、病院治療では診断もあやふやで、治療効果もないために5ヶ所以上も回って、挙句に漢方薬局に数ヶ所歴訪しても埒が明かずに、ようやく当方に辿り着いて改善が得られたケースもある。...
View Article信用ならないのは「科学」なのか?それとも「科学者」なのか?
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月2日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 ヒゲジジイが小学生の頃は、富士山は「死火山」であり、今後永遠に噴火することは絶対にないと教わっていた。 ところが、いつのまにか学術的見解の変更があったとかで、日本列島には「死火山」はあり得ないということになって、富士山は「休火山」となり、死んでいたはずの山が生き返ったのである。...
View Articleこの悪天候というのに、いつもの半ドンの土曜日以上に混雑してビックリ
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 本日は霰が積もったくらいだから、発送の注文だけで来客者はほとんどないだろうと高を括っていたら、とんでもない! 70代になった男性の常連さんを手始めに、とうとう80歳になってしまった常連の男性も来られたが、三つの癌を当方の漢方薬でサポートしながらすべてを克服されている。...
View Articleコリン性蕁麻疹が治った人がいますか?
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 当方のブログを見て来たという男性からのふざけた質問である。 ブログを見たなら書いていただろう、というと「見なかった」という。 それならと、通常の蕁麻疹と違って容易に治るとは限らないので、はいサヨウナラと言いたいところである。 この質問を思い出して名案が浮かんだ。...
View Article詰めが甘い人たち
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 自己責任の問題だから、言っても仕方がないことではあるが・・・ また、そのことについて自身に自覚があるかないかも自己責任の問題であるとはいえ・・・...
View Article日本の漢方界の現況を嘆く若きサムライからのメール
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します 年齢 : 30歳〜39歳の男性 簡単なご住所 : 関西地方 具体的な御職業 :漢方薬局・鍼灸院経営 薬剤師・鍼灸師ご意見やご質問をどうぞ :...
View Article前回の続き:関西のサムライから折り返し頂いたメール
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母折り返し頂いたメール:ご返信、およびブログへの記載、誠にありがとうございます。 私の店でお世話をしているお客様も、私と同様に村田先生のブログを毎日欠かさずチェックされている方が多数いらっしゃいます。...
View Article多くの漢方薬局が最低限の基礎理論さえ真剣に学ぼうとしなくなった理由
2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 前回までのように関西の若きサムライが漢方界の現状について悲憤慷慨されるのは尤もなことではあるが、そのような情けない現状になったのは大きな理由がある。...
View Article『漢方の臨床』2014年1月号「新年のことば」に掲載文
2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母虚証と実証の概念 村田漢方堂薬局 薬剤師 村田恭介恭賀新年 新年早々些か気が引けるものの、あまりにも基礎的な部分の問題なので、せっかくの機会だから記させて頂きます。ネット上でよく見られる虚証と実証の解説について 先日、久しぶりにネットで「虚証と実証」を検索してみて驚きました。...
View Article猫ちゃんたちに漢方薬を利用される貴重なおたより
2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)【 年 代 】:50〜59歳の男性【 具体的なご職業 】:民族音楽研究演奏家【 お問い合せ内容 】:ご挨拶と御礼 ネットでヒゲジジイさんのサイトに辿り着きました。...
View Article前回の続き:猫ちゃんたちに漢方薬を利用される貴重なおたより
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母折り返し頂いたメール:お返事、ありがとうございます。 時間の限り、村田さまの猫や鳥についての記事も拝読したいと思います。 確かに、村田先生のおっしゃる様に、「証の確定」どころか「試行錯誤の為の推測」さえも難しいのが、言葉を交わせない猫相手の看病です。...
View Article中医学を学ぶ獣医師の女性からのおたより
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)【 年 代 】:40〜49歳の女性【 地 域 】:とっても寒い地方【 具体的なご職業 】:主婦(獣医師免許あり)【 おたより 】:いつもブログを拝見しています。...
View Article病気の原因はストレスにあり、という典型的な例証
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 先日、肌のきれいな女性から直接聞いた実話。 二十代前半のOLだった当時、イヤな上司が赴任して来た途端、いままで出たこともなかった顎ニキビがびっしりと生じた。 病院治療はもとよりエステや漢方など、あらゆる手を尽くしても一向に治らない。 どんな治療方法もまったく無効だったという。...
View Article西洋医学は多くの慢性疾患において、あまりにも限界が多過ぎる
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します 年齢 : 30歳〜39歳 女性 お問い合わせ内容: はじめまして。 漢方を自在に操られる様子もさることながら、鳥類の飛び立つ瞬間などの肉眼では捉えられない写真に魅せられている者てす。 早速ですが、身体の不調に悩んでいます。...
View Article急性疾患に罹患したときは慢性疾患用の漢方薬を一時中断して正解
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒霊感の強いシロちゃん posted by (C)ボクチンの母ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します 年齢 : 20歳〜29歳 の女性お問い合わせ内容 : お世話になっている○○の●●です。 症状に改善が見られ、皮膚のかゆみも落ち着きました。...
View Article問題があるのは漢方薬局なのか?それとも相談者の方なのか?
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します 年齢 : 10歳〜19歳の女性 ご職業 : パート・アルバイト お問い合わせ内容 : はじめてメールさせていただきます。 赤ら顔で悩んでます。現在○○歳です。頬全体が赤く、くすんでいます。...
View Articleもっと痩せて目がパッチリとした美人になりたいと願う女性が多いが・・・
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月3日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 世の中、美の本質を知らない女性が多過ぎる。 外見の容貌や容姿ばかりを気にして、効きもしない防風通聖散を飲んでみたり、揚句は整形手術を行ったり。 いくら外見を変えたところで、心の美しさがなければ、本当の美は永遠にやって来ない。...
View Article電話での問い合わせは苦手だからほとんどお断りの毎日
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒四匹が勢揃い posted by (C)ボクチンの母 春の陽気の兆しが出たらしく、月曜日になって電話の問い合わせが激増した。 漢方薬の処方指名の問い合わせや、~~~病は漢方薬で治せますか? 保険はききますか? 相談時間は長いですか?などなど・・・ 電話の問い合わせはウンザリである。 受付嬢はすべてきっぱりとお断りしている。...
View Article舌の奥の黄膩苔は肝胆湿熱による茵蔯蒿湯証が内在していることが多い
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月5日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母おなじみの東海地方の内科医の先生からの症例報告64歳 女性2012.6.4...
View Article