救急外来でお手上げだった背中の疼痛に牛黄と大柴胡湯合茵蔯蒿湯を1回の服用で即効
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年7月5日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 昨日は、少し歩いても息苦しいという女性が、呼吸器内科クリニックで半月治療を受けているが、「軽度の喘息」であるという診断だけで、投与される薬を飲んでも一向に効果がなく、行く度に合成薬とツムラ漢方を様々に変更されるのだが、やっぱりまったく効果がないということだった。...
View Article自殺すると楽になれると思ったら大間違い
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2010年7月6日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します 年齢 : 20歳〜29歳の女性簡単なご住所 : 関西地方 お問い合わせ内容 : 質問があってメールしました。 外傷は漢方薬で治るのでしょうか? 外傷というと少し大げさですが、肌荒れで悩んでます。...
View Article大柴胡湯証の真実
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年7月7日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 今日はブログを更新したい気分になれないけど、ボケ防止とボクチンの写真を貼る口実として敢えて書くことにした。 先々日のブログの後半でも書いたことだが、大柴胡湯証の実際について。...
View Article2008年の国民性調査によれば「あの世」を信じる人は38% 信じないという人は23%
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2010年7月8日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 2008年の国民性調査によれば・・・「あの世」を信じる人は38%どちらともきめかねるという人が23%信じないという人が33%。 特筆すべきは、50年前よりも信じるという人が18%も増えているということだ。...
View Article忙しい日でもなかったのに運悪く昼食を逃して夜はダウン
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2010年7月9日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 本日は別に書くほどのこともないが、ボケ防止の日記代わり。 昨日8日(火曜日)は台風を警戒してか、一家3名の常連さんの補充の送付依頼は別にしても、本日の店頭ではアトピーの相談者4名(1名は新人さん)、と眼科疾患の新人さん1名の合計5名のみ。...
View Article人類の共通した「業」かもしれない「幸福否定」という無意識的な強力な意志
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年7月10日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 笠原敏雄著の『幸福否定の構造』は既に絶版で、古書値は通常5,000円以上の相場のようだが、運よく某古書店さんから思いがけず安価な1,500円で帯付の完全本を入手できた。...
View Article店頭が混んでいるときの問い合わせ電話
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年7月11日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 店頭が混んでいるときに限って、問い合わせ電話がかかって困ることが何度もある。...
View Article「幸福否定」という困った深層心理を内省できる人
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年7月12日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 まだ二度目くらいの新人さんで、ブログを読まれていて 2014年07月10日 人類の共通した「業」かもしれない「幸福否定」という無意識的な強力な意志 の言わんとするところがよく分かるという人。 直感的にこれが分かる人はさいわいなり、である。...
View Article驚異的な自己実現能力を発揮する「本心」に目覚めるとき
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年7月13日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 幸福実現能力という言葉を使いたかったが、どこやらの新興宗教と誤解されたら困るので、同様な意味を持つ「自己実現能力」という表現にする。 心理学者の笠原敏雄著『幸福否定の構造』を数ページ読んだところで、またまたそれがヒントになって、閃くものがあった。...
View Article自己実現を阻む敵は己(おのれ)にあり
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年7月14日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 驚異的な自己実現能力を発揮する「本心」を常に阻んでいるのが「内心」であるとされる。敵は己(おのれ)にありとはいえ、すべて無意識に作動する内なる敵が「内心」である。 笠原敏雄氏が提唱する「幸福否定」、という心の闇は全人類に共通した「業」ともいえるのだろう。...
View Article体質虚弱な高齢者でも多種類の「実証用」方剤の併用で著効が得られるケースもある
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2010年7月15日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 村田漢方堂薬局には医療・福祉関係者の相談件数がとても、というよりもメチャメチャ多いが、彼等や彼女らの話によれば、勤務する病院やクリニックあるいは調剤薬局で、患者さんに投与される医療用漢方で効果があった例は少なく、一度も遭遇したことがないという人まで。...
View Article肺癌の増加と「酒さ」の相談件数増加の因果関係
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2010年7月16日のボクチン(6歳)のアクビ posted by (C)ボクチンの母 禁煙がますます定着するに反比例して、年々肺癌が増加しているという皮肉。 肺癌とは無関係なはずの「酒さ」についても、漢方相談件数が年々増加しているように思える。...
View Article清上防風湯で「酒さ」に超即効を得たが・・・
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年7月17日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 「酒さ」に悩む女性達が、遠近様々というよりも、ほとんどが関東や九州の端っこなどから、わざわざ泊りがけで通って来られる人が年々目立つ昨今、その多くが、桂枝茯苓丸主体に複数の方剤の併用によって改善できる例が目立っていた。...
View Article稀ながら「酒さ」あるいは「酒さ様皮膚炎」に猪苓湯で即効が出た例
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年7月18日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 最近は女性の新規相談者が毎日続いている。男性は昨今は珍しい。 ともあれ、アトピー性皮膚炎に合併する「酒さ」あるいは「酒さ様皮膚炎」に猪苓湯が著効を奏する場合もあるという、ちょっと変り種の話である。...
View Article漢方に堪能な内科臨床医からの意味深長なおたより
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2014年7月18日のスコちゃん(1歳半) posted by (C)ボクチンの母おたより:東海地方の内科医師5年の経過の気管支炎 59歳 男性 C型肝炎で肝硬変になり定期通院なさっている患者さんです。...
View Article継続服用者の送り注文の発送は、連休明けの22日(火曜日)となりますが、メールは常に送受信可能です
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2010年7月20日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 連休中は、連休中にしかやれないことに集中しますので、店頭の仕事は全面的に休業ですので、メールによる送り注文を頂いた場合、発送は22日(火曜日)の発送となります。 なお、休み中のお電話はほとんど出られないことが多いと思いますが、メールは常に送受信可能です。...
View Articleアトピーの相談者がとても多い割りには訪問者が少ないアトピー専門ブログ
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年7月21日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母...
View Article不眠症の弁証論治は必須とはいえ・・・
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2010年7月22日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 村田漢方堂薬局では進行癌や転移癌で漢方相談を受けている人がとても多いが、それらの人達は、すべて県内か近隣の県に限定して、あまりの遠方の人はほとんどお断りしている。その理由は、遠路の往復で疲労困憊による免疫低下を恐れるからである。...
View Articleある種の病気は「幸福否定」の自虐によるものなのか?
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2011年7月23日のボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母 戦争が始まると喘息患者がいなくなるというのは昔から言われているが、かなり真実に近い話らしい。 阪神淡路大震災の直後に、アトピー性皮膚炎患者の症状が大幅に軽減したという、当時の1995年4月20日の朝日新聞大阪版夕刊記事があるという。...
View Article五臓六腑はみな人をして咳せしむ、独り肺のみにあらざるなり
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2010年7月24日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 『素問』咳論に「五臓六腑はみな人をして咳せしむ。独り肺のみにあらざるなり」とあるが、関東のお馴染みさんから、次の様な興味深いメールを頂いた。...
View Article