小建中湯を連用することで、実際にあり得る副作用
2008年11月16日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)【 年 代 】:30〜39歳の女性【 職 業 】:会社員【 地 域 】:関東地方【 お問い合せ内容 】:はじめまして。...
View Article医師が処方する「禁煙補助剤」により、精神の変調を来した激しい副作用
2009年11月17日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 県外の常連さんの実際の体験である。 ご主人のタバコにより、奥さんがいつも激しい気管支炎発作に見舞われるので、その治療に漢方薬代もばかにならないので、ようやく決心して禁煙外来に!...
View Article経過良好の人達からの紹介
2009年11月20日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ いい加減な人たちからの紹介ではなく、実際に経過のよい人達からの紹介だから、無下にお断りするわけにはいかない。 しかも、その多くは逆に紹介を依頼されたというので、だから本気の人達ばかり。...
View Article煮え切らない男たち
2008年11月21日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母 世間を騒がせている相撲協会。なんとも煮え切れない男たち。大きいのは図体ばかりで、蚤の心臓の持ち主ばかりなのかっ!? かたや女性議員の中には、不倫をあれだけ疑われた弁護士の男を顧問に据えるなど、不遜な居直り女議員を少しは見習えばよい。...
View Article肩こり、首凝り、背中の凝りに腰痛など、痛みのオンパレード
2009年11月23日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 若いころには、お年寄りたちが、あっちが痛い、こっちが痛いと訴えるのを聞きながら、年を取ると何と堪え性がなくなるものよと、やや呆れ気味だったのが正直なところ。...
View Article疼痛のコントロール
2008年11月24日の茶トラのボクちん(4歳) posted by (C)ボクチンの母 肩凝りや首凝り、あるいは背中の凝りにしても、極まれば明らかな疼痛として感じ、面白くない人生を送ることになる。 腰痛はもとより、膝関節痛など、もちろん関節リウマチなど、様々な疼痛疾患は無数にあるが、くりかえしの弁証論治によって、どんなに頑固なものであっても、漢方薬類によってコントロール可能である。...
View Article我が家の健康管理の三銃士
2017年11月2日の雌のシロちゃんと茶トラのトラちゃん(いずれも4歳) posted by (C)ヒゲジジイ 運動不足を心配して、毎日、散歩の催促をしてくれる雌のシロちゃん。 夜更かしを心配して、夜10時以降になると、ヒゲジジイを見張って、手を替え品を替え、寝室に行って一緒に寝るように促す茶トラのトラちゃん。...
View Articleやや遅い昼食中に、漢方薬の補充依頼の電話を台所で受けていると
2017年8月16日のシロちゃん(雌4歳) posted by (C)ヒゲジジイ 流石に月末の月曜日。店頭のみならず、メールや電話での発送依頼がいつまでも途切れない。 ようやく昼食が摂れるようになった1時半、食事の最中にかかて来た電話。 すなわち、連用されている漢方薬の補充注文を台所で受けざるを得ない事態。...
View Articleおしゃべりの老人は誤嚥性肺炎を起こしにくいというが・・・
2011年11月28日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ 常連さんやお馴染みさんとは、しばしば話し込むことが多いとはいえ、本来ヒゲジジイは無口な方だが、健康上の諸注意を話すうえで、余計なことまでしゃべてしまうことも多々あるとはいえ、さすがに女性薬剤師のように、延々と夜8時近くまで話し込む芸当はできない(苦笑。...
View Article「老後が心配」と述懐される人達
2009年11月30日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 職業柄、40代の医療関係者の女性が自身を顧みて、老後が心配だと述懐される。 ところで他日のこと、80歳の常連さんが、ほんとうに深刻な顔で「私、老後が心配なのよ」と真顔で述懐される。 思わず娘さんと共に、皆で失笑してしまったが、ご本人も気が付かれたらしく、突然大笑い。1日1回、今日も応援のクリックをお願いします...
View Article涼性の大黄牡丹皮湯を追加することによって冷え性・寒がりと、強烈な冷えを伴う排卵痛が雲散霧消して、やや暑がりになったという特殊な事例
2009年12月01日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 不妊症の改善目的で、最初は加味逍遙散でもともとあった軽度のアトピー性皮膚炎が改善し、次に浮腫傾向があって疲れやすい問題は、当帰芍薬散で改善を得たが、こちらに一度も申告してなかった激しい排卵痛の問題が判明。...
View Article病院で一度も診断と治療を受けたことばない場合、重大な疾患が隠れていることもあり得るので、漢方相談を受けるわけにはいかない
2009年12月03日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)【 年 代 】:30〜39歳の男性【 地 域 】:関東地方【 お問い合せ内容 】:...
View Articleややマニアックな話だけど、3台の32bitのパソコンを64bitに変換してメモリを8Gに増設!
2008年12月05日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母 仕事に使うパソコンは、もっぱら法人向けの富士通製で13.3インチのものばかり。...
View Article人間様の重大な疾患も中古ノートPCの再生のように容易なら
2009年11月07日の茶トラのボクちん(5歳) posted by (C)ボクチンの母 衰えが目立つ中古のノートPCも、思い切ってハードディスクを新品のSSDに交換することで、新品同様に再生できた。 やってみればみるほど、こんなに簡単にできるとは思わなかったが、億劫がらずにやってみる価値は大いにあった。...
View Articleもう月曜日というのに、まだ寝る気配を見せないヒゲジジイを、辛抱強く待ち続ける天使たち
2017年12月11日のスコちゃん(オス4歳) posted by (C)ヒゲジジイ1日1回、今日も応援のクリックをお願いします ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒2017年12月11日の茶トラのトラちゃん(メス4歳) posted by (C)ヒゲジジイ2017年12月11日のスコちゃん(オス4歳) posted by (C)ヒゲジジイ2017年12月11日のシロちゃん(メス4歳) posted by...
View Article最も懐かしいボクちんの写真
2008年12月12日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ 上記写真のボクちんが眺めている人形の下に、ボクちんの抜け毛を集めて埋めているので、ちょうどボクちんの墓代わりとなっている。1日1回、今日も応援のクリックをお願いします ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒2008年12月12日の茶トラのボクちん(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ
View Articleオルスビー錠が「逆流性食道炎治療薬」として特許取得
2011年12月13日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母 以前から、折々にオルスビー錠が、人間様の逆流性食道炎に有効性を示すことがあることを、このブログで報告してきたが、製造元の剤盛堂薬品(株)の社長さんが、ヒゲジジイの度重なる報告を、実際には疑われていたのか? はたまた少しは信用されたのか???...
View Article胆管癌の漢方相談を、まともに受けてくれる漢方薬局は、どこに?
2010年12月18日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)【 年 代 】:40〜49歳の女性【 地 域 】:東海地方【 お問い合せ内容 】: 問い合わせてよい内容かわからないのですが、もしお答えできるならお願いします。 私は胆管癌(多分末期)です。...
View Article杞菊地黄丸で「目は楽になるが便秘に」なる人があるのは何故か?
2010年12月20日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)【 年 代 】:30〜39歳の男性【 地 域 】:近畿地方【 具体的なご職業 】:薬剤師【 お問い合せ内容 】: いつも更新を楽しみにして拝見しています。 1つお教えください。...
View Article下痢に繁用される五苓散や胃苓湯が、体質によっては真逆の便秘治療が行える場合があるのはなぜか?
2011年12月21日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母 昨日の杞菊地黄丸による便秘という常識的には真逆の反応も、もう一つの解釈として、杞菊地黄丸や六味丸や四物湯など、強力な滋陰薬である地黄などが配合された方剤が、体質によっては、気津の通り道である少陽三焦の流通経路を阻害してしまう結果、腸管に水精を散布できなくなって、却って便秘を生じさせることもあり得る。...
View Article