Quantcast
Channel: 村田漢方堂薬局のブログ(山口県下関市)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

エアコンで身体を冷やし過ぎて頭痛、多くは葛根湯や藿香正気散だが、汗かき体質の人の場合・・・

$
0
0
2010年7月11日の茶トラのボクチン(6歳)
2010年7月11日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

 北陸地方の常連さん(東洋医学方面の専門家)から、次のような問い合わせのメールが届いた。

>今朝から後頚部が凝って後頭部頭痛がしています。
 おそらく昨晩の寝苦しさのせいでエアコンを付けたり消したりしながら寝ていたのですが、最後つけたまま朝を迎えました。
 そうしたら上記の症状があり、あさシャワーを浴びたら結構楽にはなったのですが、まだ首をふると頭痛がします。
 葛根湯を考えたのですが、じんわりとした汗が出ており、今朝から後頚部が凝って後頭部頭痛がしています。
 おそらく昨晩の寝苦しさのせいでエアコンを付けたり消したりしながら寝ていたのですが、最後つけたまま朝を迎えました。
 そうしたら上記の症状があり、あさシャワーを浴びたら結構楽にはなったのですが、まだ首をふると頭痛がします。
 葛根湯を考えたのですが、じんわりとした汗が出ており、藿香正気散なのかとも思ったのですが、頭痛の部位と凝り感を考えると?になっております。
 桂枝湯や五苓散なども考えられると思いますが迷っています。
 ご教授お願いできますでしょうか。

2010年7月11日のボクチン(6歳)
2010年7月11日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

お返事メール:

 シャワーの温度によりますが、温かいシャワーで一時治まるのであれば、汗をかきやすくても葛根湯+衛益顆粒のこともありますが、

 藿香正気散(あるいは+衛益顆粒)でもよいのかもしれません。クーラー病にはしばしばいずれもフィットします。

 葛根湯も藿香正気散も、いずれもクーラー病の代表方剤ですので、いずれかを賭けのつもりで順番にやってみるのが一番だと思います。

2010年7月11日のボクチン(6歳)
2010年7月11日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

折り返し頂いたメール:

 お蔭さまで葛根湯+衛益顆粒で速効でした。
 ものの15分ほどで全く痛みなし!
 おそるべし!

 汗が出ていたので葛根湯の使用を迷いました。
 有難うございます。

ヒゲジジイの再度のお返事メール:ブログでも使えそうですねっ!

 葛根湯証らしきものがありながら、発汗がある場合の使用方法として、桂枝加葛根湯証と言う人もいるかもしれませんが、葛根湯+衛益顆粒の方が、むしろ合理的で即効が出やすいと思っています。

 桂枝加葛根湯は初期のころ、錠剤を長期間用意していましたが、結局、一度も販売することもなく、最近では置かなくなりました(苦笑。

1日1回、今日も応援のクリックをお願いします
     ⇒ ⇒ ⇒ 健康・ダイエットランキング ⇒

2009年7月12日のボクチン(5歳)
2009年7月12日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>