日本では毎年、約130万人亡くなっている。
といっても、昨年はコロナの影響で、9,000人死亡者が逆に減っている。その理由は様々に考えられるが、それは本日のテーマではないのでスルー。
そのうち約100万人が80歳以上の高齢者。
日本人の死因第1位は癌で、年間37万人。第2位が心疾患で20万人。第3位以下は脳血管疾患で10万人、老衰で10万人、肺炎で9万人、不慮の事故で4万人、自殺2万人など。
インフルエンザの罹患者は毎年約1000万人で3,000人以上が死亡していたが、関連死を含めると約1万人が死亡。とはいえ、昨年ばかりは新型コロナウイルスの干渉があって、インフルエンザの罹患者は僅少。
ところで、問題の新型コロナによる死亡者は1年間で約8,000人、現時点では1年数か月以上でも13,659人で、累計感染者数は763,971人に過ぎない。
以上の統計は、一部は方丈社発行『新型コロナが本当にこわくなくなる本』を参考にさせてもらったが、この書籍の内容はともかくとしても、統計的な数字を眺めると、日本では、コロナをうまくかわしていると言えなくもない。
但し、そのかわりに経済がかなり疲弊する部分もあるが、逆にコロナのおかげで利益が上がっている職種もあるのだから、歴史的にパンデミックを繰り返すのは、人類の宿命であると考えれば、あまり贅沢は言えないだろう。
といっても、変異種の見本市のようになりかねないオリンピックを開催すれば、武漢研究所は長年、危険なコロナウイルスの機能獲得実験を行っていたということを考えれば、どのような事態が発生するのか、油断はできない。
応援のクリックをお願いします
![]()
![2010年6月8日の茶トラのボクチン(6歳)]()
2010年6月8日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母
といっても、昨年はコロナの影響で、9,000人死亡者が逆に減っている。その理由は様々に考えられるが、それは本日のテーマではないのでスルー。
そのうち約100万人が80歳以上の高齢者。
日本人の死因第1位は癌で、年間37万人。第2位が心疾患で20万人。第3位以下は脳血管疾患で10万人、老衰で10万人、肺炎で9万人、不慮の事故で4万人、自殺2万人など。
インフルエンザの罹患者は毎年約1000万人で3,000人以上が死亡していたが、関連死を含めると約1万人が死亡。とはいえ、昨年ばかりは新型コロナウイルスの干渉があって、インフルエンザの罹患者は僅少。
ところで、問題の新型コロナによる死亡者は1年間で約8,000人、現時点では1年数か月以上でも13,659人で、累計感染者数は763,971人に過ぎない。
以上の統計は、一部は方丈社発行『新型コロナが本当にこわくなくなる本』を参考にさせてもらったが、この書籍の内容はともかくとしても、統計的な数字を眺めると、日本では、コロナをうまくかわしていると言えなくもない。
但し、そのかわりに経済がかなり疲弊する部分もあるが、逆にコロナのおかげで利益が上がっている職種もあるのだから、歴史的にパンデミックを繰り返すのは、人類の宿命であると考えれば、あまり贅沢は言えないだろう。
といっても、変異種の見本市のようになりかねないオリンピックを開催すれば、武漢研究所は長年、危険なコロナウイルスの機能獲得実験を行っていたということを考えれば、どのような事態が発生するのか、油断はできない。
応援のクリックをお願いします



2010年6月8日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母