未だ「空気感染を認めない」日本のコロナ政策の謎(有識者8人が連名で国立感染症研究所に質問)
という記事を読んで、驚いた!
国立感染症研究所は、新型コロナウイルスの感染ルートは飛沫感染と接触感染であると頑固に決めつけながら、その癖、感染対策には「換気」が重要なことを述べている、この大きな矛盾。
「空気感染」だからこそ換気が必要になるというのに、「飛沫感染」に固執する彼等の矛盾した頭はどうかしているとしか思えない。
人間、記憶力が優れているだけでは、頭が良いとは言えない話で、小学生でも分かるような論理的思考さえできない国立感染症研究所は、頭脳ナシ集団としか言えない話である。
応援のクリックをお願いします
![]()
![2010年02月17日の茶トラのボクチン(5歳)]()
2010年02月17日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ
という記事を読んで、驚いた!
国立感染症研究所は、新型コロナウイルスの感染ルートは飛沫感染と接触感染であると頑固に決めつけながら、その癖、感染対策には「換気」が重要なことを述べている、この大きな矛盾。
「空気感染」だからこそ換気が必要になるというのに、「飛沫感染」に固執する彼等の矛盾した頭はどうかしているとしか思えない。
人間、記憶力が優れているだけでは、頭が良いとは言えない話で、小学生でも分かるような論理的思考さえできない国立感染症研究所は、頭脳ナシ集団としか言えない話である。
応援のクリックをお願いします



2010年02月17日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ