Quantcast
Channel: 村田漢方堂薬局のブログ(山口県下関市)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

ほとんどの人が人間関係の問題で激しいストレスに晒されている

$
0
0
2009年03月08日の茶トラのボクチン(4歳)
2009年03月08日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母

 人間関係の問題で悩まされている人は実に多い。
 こんな当然のことは言うまでもないことのようだが、これがまた持病に多かれすくなかれ影響するので、敢えて指摘するのである。

 我が家の猫4匹の人間関係ならぬ猫間関係を観察するに、とても仲がよく、時にはトムとジェリーのように、一見激しい喧嘩をしているように見えて笑える動きが多い。
 逃げる猫と追いかける猫が、しばしば逆転するので笑ってしまう。
 どちらが優位なのか、永久に分からない。

 しばらくすると、二匹ともが重なるようにして爆睡しているのだから、彼ら彼女らには、人間社会のような根深い恨みや嫉妬などはないように思える。

 ヒゲジジイがちょっとの間でも外出すると、4匹が不安そうにドアをいつまでも眺めて、帰ってくると外出するときの態勢のままで4匹が待っていることもある。

 外出時にはきまってメス猫のシロちゃんが、一緒に連れて行ってくれと強くせがむのが習慣だから、二回に一度はだっこして連れて行ってあげる。

 かなり脱線してしまったが、それに引き換え、人間社会における人間関係の実にイヤらしいこと。
 人間は猫よりも劣る動物だと、つくづく思う所以である。

 だから何十年も前から、ヒゲジジイなどは人間に絶望している分、人の思惑はほとんど気にせず、お天道様に決して恥じない言動を心がけているのみである(呵呵。

たまには応援のクリックをお願いします!⇒ 健康・ダイエットランキング
 こちらも一緒にお願いしますにほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

2009年03月08日の茶トラのボクチン(4歳)
2009年03月08日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母

2010年03月08日の茶トラのボクチン(5歳)
2010年03月08日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母

2011年03月08日の茶トラのボクチン(6歳)
2011年03月08日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母

2012年03月08日の茶トラのボクチン(7歳)
2012年03月08日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ボクチンの母



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>