Quantcast
Channel: 村田漢方堂薬局のブログ(山口県下関市)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

漢方薬類を長年常用されている人は発ガンしにくいのでは

$
0
0
2009年03月20日の茶トラのボクチン(4歳)
2009年03月20日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ

 補充購入の発送依頼ばかりた続いた昨日、閑散とした店頭に訪れた常連さんとの談話。

 知人や友人は癌に罹って闘病中や、そのために既に亡くなられた人も多いといわれるが、御夫婦とも一度も癌になったこともなくお元気。
 御主人は90歳近いので、流石に今度は牛黄製剤を追加してみようという状況ではあっても、やっぱり癌とは無縁の御夫婦である。
 お二人とも80歳を優に超えていても、奥様などは60代に見えるほど。
 女性はたくましい。

 以前にも書いたこととはいえ、数十年来の常連さんから感謝されることは、様々な疾患が病院で治らなかったものが、漢方薬によって改善できたのみならず、こうやって漢方薬を予防を兼ねて長年使っているお陰か、癌にもならずボケずにも済んでいると喜ばれるのである。

 そのような常連さんも、いつの間にか、80歳を超えた人達がたくさんおられ、70以上ともなれば、相当な人数である。
 90歳を超えても、70代と見違えるほどお元気な人も2名おられる。

 逆に、昨今の悪性腫瘍関連の新規相談者は、30~60代が目立ち、40代の人が最も多い。
 この人達も将来、根治して以後も延々と漢方薬を常用されれば、常連さん達のように元気で長生きできることだろう。

 その頃になるとヒゲジジイは、きっと天界から高みの見物という身分になっているのだろうっ(苦笑。

たまには応援のクリックをお願いします!⇒ 健康・ダイエットランキング
 こちらも一緒にお願いしますにほんブログ村 健康ブログ 漢方へ

2009年03月20日の茶トラのボクチン(4歳)
2009年03月20日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2010年03月20日の茶トラのボクチン(5歳)
2010年03月20日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2011年03月20日の茶トラのボクチン(6歳)
2011年03月20日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年03月20日の茶トラのボクチン(7歳)
2012年03月20日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>