Quantcast
Channel: 村田漢方堂薬局のブログ(山口県下関市)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

なかなか見つからない頼れる漢方薬局についてのご相談

$
0
0
2009年04月08日の茶トラのボクチン(4歳半)
2009年04月08日の茶トラのボクチン(4歳半) posted by (C)ボクチンの母

【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
【 年 代 】:40〜49歳の女性
【 職 業 】:自営業・フリーランス
【 地 域 】:近畿地方
【 お問い合せ内容 】:
村田 先生
 いつもブログを読ませていただいている、24年前に中国から日本にやって来たものです。先生の中医学への愛着に親しみも感じております。

 5年前に過労とストレスと水分の取りすぎで、全身痒い湿疹ができてしまい、こちらの日本漢方屋さんのお世話になり、治していただきました。

 その後、中学生の娘と小学生の息子のもちょこちょこお世話になりました。でも、配合をなかなか変えたがらない先生で、症状が変わっても、薬を変えていただけなくて、結局最初の症状だけ治るということになってしまいました。

 私の伝え方も問題あるかもしれませんが、私の場合、全身湿疹は十味消毒散1年間、それから加味逍遥散4年弱飲み続けています。
 冷えのぼせは少しずつ酷くなってきて、先月はつい外出できないほど真っ赤な顔と目になって、先生のブログを参考して、マツウラの杞菊地黄丸を半量、加味逍遥散は1/3量で3日で9割よくなりました。
 本当にありがとうございます。

 でも、しょせん素人で、できたら、娘と息子を中医学の先生に見ていただこうと思います。 
 ちなみに、娘は1?歳で一年前から甲状腺機能低下症、息子は1?歳で、軽い六味丸症のようです。

 娘には日本漢方屋さんは最初に三和生薬の補中益気湯6か月、その後十全大補湯を3カ月出し続けられましたが、肩や背中に湿疹ができたし、だるさは波打つ感じですっきりしないままです。 
 また昨年秋から常に透明な鼻水が大量に出ます。

 日本漢方薬屋は手を打ってくれないので、今年の初めにパンダマークの薬局に変えました。
 今は瓊玉膏、婦宝当帰膠、衛益顆粒を飲んでいます。でも、背中の湿疹が治らない上に、先月から顔の皮膚がかさかさになり、かゆみやぶつぶつも少し出てきています。
 パンダマークの薬局さんに伝えたら、婦宝当帰膠をやめてという指示が出て、やめたけど顔が治らないです。瓊玉膏が季節的に合っていないかなと素人なりに思います。

 新たに薬局を探そうと思って調べたら、先生の薬局もイスクラHPに載っていることに気づきました。そう、イスクラHPに載っているけど、パンダーマークの薬を押し付けない薬局なら、勉強好きで腕がある先生に出会えるかもと思いました。

 大変お忙しいところを厚かましいのですが、質問を2つさせて頂いて宜しいでしょうか?

1.●●漢方堂薬局の●●先生は?月に村田先生に連絡した方でしょうか。●●先生のブログも少し読みました。期待できそうな方です。家から少し遠いですが、○○ですので、◎◎から通えないことはないです。娘を見ていただきたいです。

2.ケイヒでなく、ちゃんとケイシを使う「桂枝加竜骨牡蠣湯エキス散(勝昌)、東洋薬行」は効き目がいいのでしょうか。私は冷えのぼせで、今は杞菊地黄丸症ですけど、根本的な改善は桂枝加竜骨牡蠣湯エキス散のほうがよいと▲▲の△△△△薬局さんはそう書かれていますので、試してみたいです。できたら、先生のご意見もお聞きしたいです。

 ご回答はお時間があるときに簡単で結構です。

 私の専門は無機化学です。先生の分野はきっと有機化合物かと思いますが、もし中国語でお手伝いできることがあれば、ぜひ声をかけてください。

 少し話しがずれてすみませんが、中国では医者と患者との信頼関係はここ5年ぐらい崩れていて、患者から医者への暴力や訴訟は絶えないそうです。

 中医学においては日本によく似ていて、腕の良い先生はごく一握りで、西洋医学は第一選択です。

 長文で大変失礼いたしました。
 よろしくお願いいたします。

2015年04月07日のシロちゃんとトラちゃん
2015年04月07日のシロちゃんとトラちゃん posted by (C)ボクチンの母

お返事メール:

ご質問に対するお返事です。

>1.●●漢方堂薬局の●●先生は?月に村田先生に連絡した方でしょうか。

 ご指摘の通りで、間違いありません。勉強熱心な先生ですので、多少ともお近くでもあり、よいかもしれませんね。


>2.ケイヒでなく、ちゃんとケイシを使う「桂枝加竜骨牡蠣湯エキス散(勝昌)、東洋薬行」は効き目がいいのでしょうか。

 日本製のエキス剤では、桂枝であるべきところでも、すべて桂皮が使用されていますので、やや問題があるのですが、東洋薬行さんの製品は、正しく桂枝を使用されているのでしたら、よいかもしれません。
 但し、村田漢方堂薬局では、一度も使用したことがないメーカーさんですので、製品自体の良し悪しまではアドバイスできません。 (補記:なお、今後も使用する予定はまったくありません。すでに気に入ったメーカーの製剤があるからです。)

 はやく子供さんにフィトした漢方薬の配合を見つけてもらえるとよいですね。
 村田漢方堂薬局では、約二十年前から、成人の男女を専門として、子供さんはお断りしていますが、上記の薬局さんは、バイタリティーがおありのようですので、しっかり見てもらえるものと思います。

 蛇足ながら、中国の医療事情のお話し、とても参考になりました。日本の医療事情ともやや似ている面もあるようで、医師に暴言や暴力を振るう人が増えているのは、世界的な現象かもしれません。

 いやな空気が地球全体を覆っているようで、将来が心配になって来ます。

取り急ぎ、お返事まで。

明日も続きがあります。

たまには応援のクリックをお願いします!⇒ 健康・ダイエットランキング
 こちらも一緒にお願いします

2015年04月07日のスコちゃん
2015年04月07日のスコちゃん posted by (C)ボクチンの母

2015年04月07日のトラちゃん
2015年04月07日のトラちゃん posted by (C)ボクチンの母

2015年04月07日のシロとクロ
2015年04月07日のシロとクロ posted by (C)ボクチンの母

2015年04月07日のクロちゃん
2015年04月07日のクロちゃん posted by (C)ボクチンの母



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>