Quantcast
Channel: 村田漢方堂薬局のブログ(山口県下関市)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

胆石症と病名が分かっていても、西洋医学とは異なって、漢方では正確な弁証論治が必須

$
0
0
2015年5月11日のシロちゃんとトラちゃん
2015年5月11日のシロちゃんとトラちゃん posted by (C)ヒゲジジイ

2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳)
2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ

【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)
【 年 代 】:40〜49歳の女性
【 地 域 】:中国
【 具体的なご職業 】:薬剤師
【 お問い合せ内容 】:

 はじめまして、すみません、どうしたら良いか解らなくて、メールさせて頂きました。

 胆石の患者父なのですが、ウルソを服用していますが、ネットで調べたら6月以上は服用しても完全に溶解するには、難しく30%以上とありました。

 また、7年前に、脳梗塞を発症し、後遺症があり、身体障害者で言語障害と片マヒがあった為、胆石の発見が遅くなってしまいました。
 たまたま、施設で転倒してあまりにも痛がるので、レントゲンを撮った時に見つかりました。

 今は、痛みは無いので、良いのですが、漢方薬と併用してもっと早く溶解するかもしれないと思いました。
 是非教えて頂けないでしょうか。

 ネットでも調べても、行き詰まり、ツムラでも何を処方したらベストなのか、また、潤勝散と言った漢方薬最近知りましたが、解らなくて困ってしまいました。

 本当に、すみません、よろしくお願いします。

2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳)
2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ

お返事メール:

 胆石症は、多くは柴胡剤を主体に配合しますが、体質によっていずれがフィットするのか、慎重に弁証論治する必要があります。
 また他の持病の問題も考慮した、無理のない配合をする必要があります。

 いずれにせよ、漢方薬は、西洋医学治療のような病名だけでフィトする配合を決めることは不可能です。

 ネットではいろいろな情報があるようですが、それぞれの考え方や流儀があっても、その人の体質に合わなければ、十分な効果は得られないので、そのためには中医学や漢方医学の基礎知識が必須となります。

 取り急ぎ、お返事まで。


編集後記:
 胆石症の場合は、尿路結石とは異なって、ほとんどのケースでは体質に応じた柴胡剤を必要とするので、正確な弁証論治が必要である。
 尿路結石の場合は猪苓湯+流石茶などと比較的パターン化しやすい。
 ところが胆石症では、適切な柴胡剤+多くは茵蔯蒿湯+石流茶やオルスビー錠や牛黄製剤など、体質によって様々な配合が考えられるので、他の持病の配慮も必要になるので、なおさらメールレベルで一概にアドバイスできるものではない。

参考文献:
2007年10月29日 飽食の時代病=胆石症による疼痛発作がやけに目立つ
2015年02月27日 念願の健康食品『 石流茶(セキリュウチャ) 』が3月初旬に新発売、確実に決定! など

 たまには応援のクリックをお願いします!⇒ 健康・ダイエットランキング
 こちらも一緒にお願いします

2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳)
2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳)
2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳)
2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ

2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳)
2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2647

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>