子宮体癌や卵巣癌の疑いがほとんど晴れたご報告
2015年05月01日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ2009年05月02日の茶トラのボクチン(殆ど5歳) posted by (C)ヒゲジジイ【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)【 年 代 】:40〜49歳の女性【 職 業 】:主婦【 おたより 】: いつもお世話になっております。●●●の◎◎です。...
View Article今日から連休の4日間は、発送業務もお休み、再開は7日(木曜日)からです
2009年05月03日の茶トラのボクチン(ほとんど5歳) posted by (C)ボクチンの母 連休中の4日間は、メールの送受信は可能ですが、休業中は発送業務もお休みとなります。 休み中に依頼のあった補充注文の発送は、7日(木曜日)となります。 悪しからず御了承下さい。 連休中は、日頃の心身の疲労をしっかり回復させて、7日の木曜日から、また頑張りたいと思います○...
View Article連休中は仕事もブログも忘れたいが、同月同日の茶トラのボクチンの写真をアップする必要がある
2015年5月3日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ2009年05月04日の茶トラのボクチン(ほとんど5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 連休中は仕事もブロも忘れたいのだが、同月同日の茶トラのボクチンの写真を貼らないわけにはゆかない。 連休中くらいはサボってやろうかと思っていたが、各部屋に貼っているボクチンの写真が大声で、「サボるなよっ!」と抗議している。...
View Article「大震災と、生きている死者」とは
2009年05月05日の茶トラのボクチン(ほとんど5歳) posted by (C)ボクチンの母 タイトルの「大震災と、生きている死者」とは・・・若松英輔著『魂にふれる』の副題である。 この書籍の言わんとすることの大意は、帯の説明文にあるように、私たちが悲しむとき、悲愛の扉が開き、亡き人が訪れる。...
View Article永遠の生命を直感した思想家や哲学者たち
2015年5月5日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ2009年05月06日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 昨日のブログと関連する。 柳田国男・鈴木大拙・西田幾多郎・田辺元など、日本を代表する思想家や哲学者たちは、永遠の生命を直感した。 たとえ話ではなく、実際に直感した人達。...
View Article窃盗などの犯罪が増え続ける65歳以上の高齢者たち
2015年5月4日の茶トラのトラちゃん(1歳半) posted by (C)ボクチンの母2009年05月07日の茶トラのボクチン(ほとんど5歳) posted by (C)ボクチンの母 恐れを知らぬ高齢者たち。 年々、65歳以上の高齢者の犯罪が増え続けているという。...
View Article糖分のやや強いブルーベリージャムを連休中に毎日1瓶ずつ、3日連続で、おやつ代わりに食べてみた
2015年5月7日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ2009年05月08日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 頂き物のブルーベリージャムが、いつの間にか5瓶もたまってしまった。 1瓶に170gと200gの2種類で、ともに糖度50度。 昨今、杞菊地黄丸の服用を怠っていたら、右目がやけに霞んだり、やや見えにくく感じていた。...
View Article連休明けだけに、忙しくてブログに書くヒマもないけれど・・・
2015年5月8日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ボクチンの母2010年05月09日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 一昨日は、連休明け初日とあって、溜まっていた各地からの補充注文の発送依頼の業務に専念しつつ、店頭では関東からの新人さんの相談なども混じる。 昨日は継続中の遠来の人達が何人も続いた。...
View Article関西弁が直らない、というか、直すつもりもない常連さん(笑
2015年5月9日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ2009年05月10日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 昨日、関西から通って来られている人が先客で相談を受けていた時、30年来の常連さんで長く山口県に在住されながらも、関西弁がまったく直らない、というか直すつもりもない人がやって来られた。...
View Article『 しあわせになった猫 しあわせをくれた猫 』 という新刊書
2015年5月10日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ボクチンの母2009年05月11日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 『しあわせになった猫 しあわせをくれた猫』って、新刊書籍のタイトル。このブログの一番上のシロちゃんと一緒に写っている写真の本。 表紙のネコちゃんが、茶トラのボクチンに似ているので思わず買ってしまった。...
View Article胆石症と病名が分かっていても、西洋医学とは異なって、漢方では正確な弁証論治が必須
2015年5月11日のシロちゃんとトラちゃん posted by (C)ヒゲジジイ2012年05月12日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)【 年 代 】:40〜49歳の女性【 地 域 】:中国 【 具体的なご職業 】:薬剤師【 お問い合せ内容 】:...
View Article漢方薬でも、わずかながら西洋医学的な病名治療が可能なものも、ないわけではないのだが・・・
2015年5月12日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ボクチンの母2009年05月13日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 漢方薬の正しい運用方法は、当然のことながら中医学では弁証論治、日本漢方では随証治療であることはいうまでもない。 すなわち西洋医学的な病名治療は出来ない話で、そのような運用方法は邪道であるということだ。...
View Article吐き下しの御家族に、常備している漢方薬で即効が得られたとのご報告
2015年5月7日のトラちゃん(1歳半) posted by (C)ヒゲジジイ2009年05月14日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 昨日の話を書かれたなっと思われるけど、書くことがなくなったときにこそありがたい(笑。 強いて他に書くとすれば、一昨日も、昨日も、ほとんど同年代の人達の新規相談で、胆管癌に続いて肝臓癌。...
View Articleいつも監視されてるみたいだけど・・・
2015年5月13日の茶トラのトラちゃん(1歳半) posted by (C)ボクチンの母2015年5月14日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ボクチンの母 昨今も相変わらず、超即効が続いているが、即効があったからといって、それでそのまま一気に病気が根本的に治るわけではないので、油断は禁物。...
View Article歳のせいか、久しぶりにアレを読んでみたら、陳腐に思えてアクビが頻発する
2015年4月21日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ2009年05月16日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ いまさらながら論語を読み流してみると、あくびが頻発しはじめた。 読み流すのがいけないのか、しっかり腰を据えて読み直すべきなのか?...
View Article治してもらえない病院には通えても、同じ近距離であっても薬屋には通えないという人達
2015年5月16日の茶トラのトラちゃん(1歳半) posted by (C)ボクチンの母2015年5月16日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ボクチンの母2009年05月17日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母...
View Article漢方薬の真の実力と、それをフルに発揮させるノウハウを習得する大きな壁の問題
2015年5月17日の茶トラのトラちゃん(1歳半) posted by (C)ヒゲジジイ2015年5月17日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ2009年05月18日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ...
View Article癌の疑いがほとんど晴れたとき
2015年5月18日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ボクチンの母2009年05月19日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 肺癌か炎症かという確定診断が直ぐには出来ないので、しばらく様子を見て、次の検査結果次第で手術すべきかどうかの診断が下されるまで、漢方薬を求めて来られていた人が、さいわいにもほぼ完全に近く消失していた。...
View Article東京オリンピックまでは
2015年5月19日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ 2009年05月20日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 国立競技場の建設問題で、国と東京都知事が揉めているようだが、下関のような辺境の地では、お年寄りたちが今から東京オリンピックの開催を、とても楽しみにされている。...
View Article下肢静脈瘤に僅か1方剤のみで即効があるのに
2009年05月21日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 病院では手術を奨められているが、どうしてもその気になれない下肢静脈瘤の某さん。 見かけはかなりひどく、下肢の静脈が広い範囲で凸凸に浮き出ている! 立ち仕事の毎日だから、疼痛も発生して辛いのだが、あまりにも幸運に、優良な製剤のお陰か、某社のエキス製剤を服用すると短期間で疼痛は雲散霧消し、まったくの無自覚となる。...
View Article