Quantcast
Channel: 村田漢方堂薬局のブログ(山口県下関市)
Browsing all 2647 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

老体には過重労働となりつつある1週間が終わって激しい腰痛を発症

IMGP1975 posted by (C)ボクチンの母 連休前の嬉しい話が、肺腺癌手術後に当方の漢方薬をサポートに使用されて6年以上、既に根治の太鼓判を押されて以後も、県外からコンスタントに通って来られる律儀な方のご家族のご高齢者の肝臓癌のサポートにも一年前から利用されている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金曜日以来の腰痛もようやく8割がた回復したが休み明けの明日は・・・

2007年6月22日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 まだ立ち上がるときに腰が痛むから外出もままならず、しかたがないので近々には廃盤に追い込まれるXP搭載のPCの前に張り付いていた。 XP搭載のPCは使える間は酷使しておくべきで、新調したWindows7搭載のPCの一部は送り状発行など薬局内で酷使しつつあるので、休み中の台所のテーブルで使うのは廃盤寸前のXPに限る。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

腰痛はようやくほんとど回復

2007年6月22日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 休み明けの昨日は、連休中に溜まった発送依頼の荷物の送り状の発行にヒゲジジイが奔走し、女性薬剤師が荷造りに専念するかたわら、途中の相談客で中断しても、どちらか一人は受け持ちの発送業務を続けることができた。 午後になるとさすがに疲労が出たが、腰痛はまずまず順調にほとんど意識しないレベルに達した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

食品偽装は要するに「うそつき」であるが漢方業界でも異なる意味での「ウソツキ」が横行している現実

2007年6月22日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 食品業界というかホテル業界といおうか、昨今、おびただしい食品偽装の問題で、「おもてなし」の蓋を開ければ「ロクデナシ」の嘘つき企業ばかり。 とうとう化けの皮が剥げてしまった実にみっともない日本の現状である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

何を根拠に漢方薬の服用時間は食間や食前と極め込むのか?

2007年6月22日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 一般の合成医薬品のほとんどは食後である。 その理由は胃障害をできるだけ防ぐ意義が大きく、食直後の指示や食後30分の指示が多い。 蛇足ながら、ヒゲジジイが薬学部で学んだところでは、食直後も食後30分もまったく同じ意味であるとのことであった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

悪魔の囁(ささや)き

2007年6月22日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 さきほどNHK大河ドラマ『八重の桜』を見ていて思ったことである。 山本覚馬の妻時栄が、下宿する18歳の書生との不倫により離縁された話。 どうしてこのような長年苦労を共にした人が、悪魔の囁きに容易に唆されてしまうのか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

病院で投与された小青竜湯で不眠症が重症化した事例

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年6月22日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母ブログへの転載の可否 : ブログへ転載を許可します 年齢 : 70歳〜79歳 の男性簡単なご住所 : 関東地方お問い合わせ内容 : 漢方薬の事で教えてください(7?才です)。 不眠症でツムラ酸棗仁湯エキス顆粒。鼻炎でツムラ小青竜湯を1日3回飲み始めました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

投与した漢方薬でアトピーが悪化するのは好転反応だから、そのうち治るので続けるようにと説得する主治医や薬剤師のウソっ!

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年11月5日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 あまりにひどい話だが、しばしば遭遇する事なので敢えて取り上げた。 そもそも好転反応などは超マレにしか生じないもので、それが本当に好転反応であった場合は、悪化した症状が10日以内、多くは5日以内に治まり、急速に超短期間で病状が寛解してしまうものである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつも訪問者を温かく迎えている茶トラのボクチン

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒いつも訪問者を温かく迎えている posted by (C)ボクチンの母 数年来のお馴染みさんが、何種類かの難治性の疾患を僅かずつながら改善しつつあるなか、漢方相談が終わって帰り際に苦笑交じりに話された逸話。 ここ数ヶ月、くじけそうになったり?心が折れそうになったとき、折々にいつも写真の茶トラのボクチンが励ましにやって来るそうである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

漢方薬による好転反応の考え方、および肝臓がんサポートについての内科医の先生からのおたより

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年11月11日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母おたより:東海地方の内科医師 漢方薬を処方していますと、村田さんのご指摘にもありましたように、「薬をのんでかえって症状が悪化したが、好転反応か?」と質問を受けることが確かにあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログやHPのお陰で昨今「お気軽なご相談」は激減

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年11月11日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 ここ最近、このブログやHP類のお陰で、直接来訪されるケースでは、お気軽なご相談者が滅多にないことはまことに喜ばしいことである。 一般的な漢方薬局で紋切り型で判で押したようなお誘い文句「お気軽にご相談下さい」とは真逆に「お気軽やお気楽なご相談はお断り」している村田漢方堂薬局である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

男の嫉妬は女性のそれよりも凄まじい、と述懐する有能な若者

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年11月11日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 村田漢方堂薬局には意外にも20~30代前半の真面目な青年たちの漢方ファンが多い。 西洋医学や病院漢方はもちろんのこと、彼等の地元の漢方薬局でも何の解決にもならなかった深刻な病状で、遠近様々な各地からやって来られている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子供のころは本当に空を自由に飛べていたという病院勤務の女性薬剤師

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年11月11日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 深夜まで起きていると、ちょっと浮世離れした話を書きたくなった。 へミシンクで有名なモンロー研究所を創設した故ロバート・モンロー氏は成人になってはじめて、体外離脱(幽体離脱)を繰り返し経験するようになったが、ヒゲジジイの場合は、子供の頃、間違いなく空を飛べていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

意外にも短気な人は長生き、あの世を信じる人も長生き

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年11月11日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 ドイツなどの疫学的調査でも判明していることだが、短気な人ほど長生きしている統計が出されている。 昨日のテレビ報道でチラッと耳に入った話でも、心疾患?(心筋梗塞だったか?)などで入院治療後、短気な人ほど再発率は少なく、寿命も2倍くらい長いというような統計の報道が流れていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

脳神経外科医が見た死後の世界

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年11月11日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 全米200万部突破という「プルーフ・オブ・ヘヴン」という書籍。 脳神経外科医エベン・アレグザンダー氏が体験した死後の世界。 ちょうど昨日、テレビ番組「アンビリバボー」でエベン・アレグザンダー氏の独占取材として放送されていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夢か現(うつつ)か体外離脱(幽体離脱)

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年11月11日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 じつは数ヶ月前、床の中に入って意識が無くなりかけたと思ったら、スーと玄関まで空中を漂うようにしてたどり着き、二階の電気のスイッチを押そうとするとまったく抵抗なしにスルッと壁の中まで手が突き刺さってスイッチを押すことができなかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の新人さんたちは速効続きだったが

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年11月11日のボクチン(2歳半) posted by (C)ボクチンの母 とうとう12月になってしまった。11月は速効続きで気分よい日々が多かったが、12月もこの調子が維持できることを願いたい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「あの世」が存在する7つの理由

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年12月15日のボクチン(3歳) posted by (C)ボクチンの母 個人的には「絶対無」の世界こそ、最高に至福の世界であり、喜びもないかわりに憂いもない、こんなに幸福なことが他にあろうかと信じるものである(苦笑。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月に入った途端に11月に続いた新人さんたちの速効は脆くも崩れた(泣

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年12月15日のボクチン(3歳) posted by (C)ボクチンの母 左腕全体がジンジンと痺れてかなり激しい疼痛を伴う七十代の男性には、初回の補陽還五湯10日分で上腕部に明らかな一定の効果があった。 さらなる他方剤の補強を考える前に、一定期間、同方をしばらく続けて観察する必要がある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

残念ながら2例ともお断りした

叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2007年12月15日のボクチン(3歳) posted by (C)ボクチンの母う 一年半前、ある難治性疾患で、病院治療では一向に治らず、苦痛が激しいとのことで漢方相談に来られた地元近辺の人だった。  複雑な疾患ながら、初回から著効が得られたものの、一ヵ月後には病状変化を来たしたときも、微調整に疑問を呈するのを強引に配合変化を行って、やはりうまく対処できた。...

View Article
Browsing all 2647 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>