病気は何の為にあるのか?
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月24日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 先週の月曜日。 その前日の日曜日に竹葉石膏湯に中草薬類の併用によって気管支炎を伴った風邪がすっきり治って、午前中の仕事を難なくこなして、午後も続いて普通にやっているところへ、夕方の漢方相談を受けている最中に、やけに身体が冷えてきた。 その割には冷たい水がアイスクリームなどが心地よい。...
View Article人生は何の為にあるのか?
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月24日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 今日も休み明けとて、中古の頭を酷使するので過酷な1日だった。 午前中は店頭や電話の応対、メールの返信、送り状の発行など四重の仕事を併行してこなしながらも元気もりもりなれど、午後に突入して、ようやく1時半の昼食が摂れる頃には、急にがっくりと疲労が出て来た。...
View Article連休中の発送依頼は連休明け7日(水)の発送となりますので、お急ぎの方は明日2日(金)の午後3時までにお申し出下さい!
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2008年8月24日のボクチン4歳 posted by (C)ボクチンの母 継続服用中の方からは、しばしば連休中に発送依頼を受けることがあるのですが、連休の3日(土)~6日(火)の間にお受けするメールによる発送依頼は、すべて7日(水)の営業日の発送になりますので、もしもお急ぎの方は明日2日(金曜日)の午後3時までにお申し出下さい。...
View Article明日からまたボクチンのいない終わり無き日常が始まる
2009年5月6日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 休み中は読書に疲れると、昼間からゴロゴロと茶トラのトラちゃん(♀)と一緒に寝てばかり。 トラちゃんはまるでボクチンの妹みたいに頭がよいが、お行儀では真逆のお転婆を通り越してじゃじゃ馬が過ぎる。 ボクチンによく似ているところは情が深く甘えん坊なところと同じ茶トラであるということくらい。...
View Article悩ましい蕁麻疹のご相談
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年5月7日の体調を崩したボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母年齢 : 20歳〜29歳の女性 簡単なご住所 : 関西地方具体的な御職業 : トリマー お問い合わせ内容 :はじめてメールさせて頂きます。お忙しい中長文になり申し訳ありません。関西人ですぃません。お返事頂けたら幸いです。...
View Article昨日の「悩ましい蕁麻疹のご相談」の続き
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年5月8日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母折り返し頂いたメール:お忙しい中お返事本当にありがとうございます。 皮膚科でも治療しており対症医療で薬を飲むしか治療がなく、体質改善としてと早く治りたい為に漢方薬局でも治療をお願いしました。 先生から見て私が今行ってる漢方薬局さんは下手と言う事でしょうか?...
View Article焦りが強い人はまったく不得意です
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2012年5月9日のボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母前回のブログの女性からその後、当方に来られたい旨のメールを頂いたが、残念ながらお断りしたメール ●●さんのタイプの蕁麻疹はすぐピントが合うタイプとは思えませんので、一ヶ月1回では到底無理なので、 無駄使いは考えられずに、まずは地元でしっかり頑張るべきです。...
View Article「九仞の功を一簣に虧く」が如きお気の毒な例
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年5月11日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 全身のアトピー性皮膚炎で、遠路はるばる通われて数年頑張って、8割程度の改善を得て、あともう少しというレベルでそのまま続けても変化がないとて、当方の漢方薬と縁が切れて数年。 突然、以下のようなメールを受けても、お断りせざるを得なかったケース。...
View Article久しぶりにのんびりできた月曜日
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2012年5月12日のボクチン(8歳) posted by (C)ボクチンの母 滅多にないことだが、月曜日にしては常連さんやお馴染みさんの長期間漢方薬の愛用者ばかりの応対で終わった1日。 通われてまだ間もない人達と異なって、本日のように漢方薬に対する信頼感が確固とした人達ばかりの応対では、まったく気疲れがない。...
View Article奇妙な問い合わせの電話が続いた1日
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年5月13日のボクちん(5歳) posted by (C)ボクチンの母 店頭に相談者が待っているのに、奇妙でまったくかみ合わない問い合わせにとんでもなく時間を食ってしまった午前中。 関東地方からの問い合わせであったが、当方が山口県であるとも知らなかったという奇妙な話で、だからまったく話がかみ合わない筈である。...
View Article初対面の店頭や電話での「お問い合わせ」にはあまりこころよいお返事はできません
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年5月15日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 今日の午前中は、遠路はるばる関東地方からのお馴染みさんが来られたくらいで、遠方の長期連用者の補充注文の伝票発行も荷造りも僅かであったので、久しぶりにまともな時間に昼食が取れ、しかもブログを更新する時間もたっぷり取れた。 昨今、なんだかとても目立つのが、まったく噛み合わない問い合わせ。...
View Articleペットとお別れ
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年5月16日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 本日は7時半まで延長。 受け付け譲と気の合う彼女と、いつもながら談論風発。 ヒゲジジイは本業のアドバイスを終えると退場。 その前には、本日愛犬を亡くした彼が漢方薬の補充がてら、やって来られていた。 折々に話していたスピリチュアルなアドバイスに大いに救われたと。...
View Articleしばらく音沙汰がなく心配していた人達
叱咤激励は毎日1回のクリックでっ!⇒2009年5月17日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 とても調子がよく順調に経過していると言われていた人でも、とつぜん音信不通になるのは、さまざまな事情がおありだろうから、こちらは一向に構わないとはいえ、病状によっては内心かなり心配しているケースもある。...
View Article禅問答の毎日
2009年5月18日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 相変わらず●●●病にはどんな漢方薬が良いのかね~っという、どうしようもない問い合わせが電話のみならず、ちょっと通りがかったとかで、実に気楽な態度でやって来る人達。...
View Article労力を奪われる余計な仕事
2010年5月19日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 このブログのヘッド部分には、漢方治療を考える前に必ず専門医による診断と治療をしっかり受けるべきです。 と明記しているのだが、病院に行かずに直行でこちらに来られるのは困ったことである。...
View Articleヒゲジジイも敬遠したくなる漢方薬局
2009年5月20日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 以前、関東から突然来られた人に言われたことだが、こんな高飛車な漢方薬局には絶対にダメだと、ハナから相談の対象外と決めていたという。...
View Article脂肪肝による肝機能障害
2009年5月21日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 懐かしいボクチンの写真を5万枚以上撮っていた。だから同月同日の写真はほぼ必ずいつかの年に撮っていたので、昨今はブログに毎日それを貼るのが唯一の楽しみとなっている。 それゆえ、日々書いている記事というのは、単なる写真の付け足しに過ぎない。...
View Article同業の薬剤師に「惜しげもなく漢方処方の具体的な運用方法を公開するなんて信じられない」と言われていたが・・・
2011年5月22日のボクちん(7歳) posted by (C)ボクチンの母 同業といっても西洋医学畑の薬剤師ではあったが、それだけに某疾患で、煎じ薬を処方する医師から数年投与を受けていたが一向に治らず、やや遠路の当方に通い始めて、比較的短期間で良効を得た。...
View Article人生は苦難の連続だけど・・・
2009年5月23日のボクちん(5歳) posted by (C)ボクチンの母 人生は「苦あれば、楽あり」で、これが半々なら上々だろう。 そこで、これまでの人生を振り返ってどう感じるかをほんの少数の男性に質問する機会があった。 関東から毎月真面目に通って来られる三十代男性は、苦難が9割で楽は1割といって嘆かれていた。...
View Articleまた半ドンの土曜日がやって来た
2009年5月24日のボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 あっという間にまた土曜日がやって来た。 土曜日は半ドンだから、延長戦があっても昼食後はおそらく寝込んでしまうだろう。 土曜日が終わって日曜日になると平日にできないことに専念して、またアッという間に月曜日になって、忙しい毎日を送って直ぐに土曜日がまたやって来ることだろう。...
View Article