四逆散は、本来あらゆる領域の慢性疾患に対する繁用方剤であるべき理由
2011年03月29日の茶トラのボクチン(歳6半) posted by (C)ヒゲジジイ 本来なら、繁用方剤であるべき四逆散の応用ヒントは、陳潮祖先生の諸著作(『中医病機治法学』や『中医治法与方剤』など)のほんの要点だけをまとめてみると、以下のようになるだろう。...
View Article薬局の薬剤師で同業者に、傷寒論の解説書を貸して欲しいと依頼されたことがあったが
2011年04月01日の茶トラのボクチン(6歳半) posted by (C)ボクチンの母 40年前のことだが、ふっと下らぬことを思い出した。 当時、同年代の同業者の女性から、傷寒論の解説書を貸して欲しいと依頼されたことがあって、驚愕するほかなかった。 これから漢方を勉強しようという薬局を開設している薬剤師であるのに、専門書を人から借りるという発想が、まったく信じられなかった!...
View Articleその後の花粉症の人達:フィットする方剤は本当にマチマチ
2012年04月05日の茶トラのボクチン(7歳半) posted by (C)ヒゲジジイ 興味深いことに、中国地方に住まわれていた、つい先日までは、辛夷清肺湯がしっかりフィットしていた花粉症の女性が、東北地方に引っ越された途端、辛夷清肺湯ではまったく無効となり、意外にも参蘇飲がしっかりフィットしたという報告が先ほどあったばかり。...
View Articleステージ4の膵臓癌や胆管癌・肝臓癌および各種血液癌に対して漢方薬類でサポートするとき
2012年04月07日の茶トラのボクチン(7歳半) posted by (C)ヒゲジジイ ステージ4の膵臓癌や胆管癌・肝臓癌および悪性リンパ腫や慢性リンパ性白血病に対して、多くは片仔廣(へんしこう)の成分をすべて含有させるべく、各種製剤を組み合わせ、同時に体質に応じた補益剤や様々に病状に応じた様々な中草薬類に、可能な場合はキノコ関連の製品を加えて一定のサポートが可能となることが多い。...
View Articleもしかして、タダほど怖いものはないという笑い話か?
2010年04月08日の茶トラのボクチン(5歳半) posted by (C)ボクチンの母 善意の人達の高価な器械の無料サービスだっただけに・・・。 新しく電話機とドアフォンを最新機器に交換を機会にネットのプロバイダも変えたところ、回線速度が安定し、時間帯での落ち込みもなく、数日毎に手動で再起動を繰り返していれば、以前のプロバイダよりも、テレビに繋いだ映画やサッカー観戦にストレスがなくなっていた。...
View Article犬よりも、もっともっと、信用ならない恥知らずな人間たち
2010年04月12日の茶トラのボクチン(5歳半) posted by (C)ヒゲジジイ 先日ヤフーニュースで、飼い犬に食い殺された人間様の親子2人の悲惨なドイツの出来事が報じられていた。 日本国内でも飼い犬に襲われる事故が、毎年一千件以上も勃発しているという記事を読んだことがあるが、猫と違って、犬も人間と同様に、まったく信用ならない恐ろしい動物である。...
View Article獣医学部だけは、新設に50年以上もかかったことこそ、大問題だろう!
2012年04月14日の茶トラのボクチン(7歳半) posted by (C)ヒゲジジイ 毎日まいにち、あきもせずに国会やテレビでやっているバカ騒ぎ。 揉める視点がまったく狂っている。 薬学部や医学部はどんどん新設しても、獣医学部だけは新設に50年以上もかかったことこそ大きな問題だろう! 新設してみると、案の定、競争率三十数倍の受験者という、超人気の獣医学部である。...
View Articleインフルエンザ予防に某乳酸菌飲料がブームとなった年のこと
2012年04月15日の茶トラのボクチン(7歳半) posted by (C)ボクチンの母 インフルエンザの予防注射を打ったために、却って体調を崩して微熱が長期間続く人が毎年相談に訪れる。 本来千変万化する性質のあるインフルエンザウイルスに対して、予防ワクチンを製造することは、原理的に不可能である。...
View Article医者を選ぶのも寿命のうち
2009年04月17日の茶トラのボクチン(4歳半) posted by (C)ボクチンの母 昨年のこと、五十代の女性が、動悸がするので公立病院で受診したところ、血圧が130あるというので、これでは高すぎるといって降圧剤が出された。 日頃から120~130なのですがと申告すると、血相を変えて120以下にならないとダメだ!と叱られた。...
View Article相談も何もあったもんじゃない
2011年04月19日の茶トラのボクチン(6歳半) posted by (C)ボクチンの母 症状だけを言って、直ぐに漢方薬を出しくれと言う。 体質によって同じ症状でも、フィットする漢方薬は異なるので、少々時間が必要だと言えば、いかにも怪訝そうな表情で、どのくらい時間がかかるんですか?とくる。 その態度だけで、こちらはやる気を失うのだが、真剣な漢方相談なんて問題外の人達がいる。...
View Article流行は、たいていの場合、それの供給者によって作られる
2012年04月20日の茶トラのボクチン(もう直ぐ8歳) posted by (C)ヒゲジジイ 『「明治R-1」がTBS系番組でステマ疑惑!』というタイトルで、『週刊文春』4月26日号に掲載されている。 まさにこの商品こそ、2018年04月15日 インフルエンザ予防に某乳酸菌飲料がブームとなった年のこと で書いた商品そのものなのである!1日1回、今日も応援のクリックをお願いします ⇒ ⇒...
View Article我が家の最近の天使たち・スコティッシュフォールド・茶トラ・白猫の3匹
2018年4月22日のスコちゃん(オス5歳) posted by (C)ボクチンの母2018年4月22日のシロちゃん(メス5歳前) posted by (C)ボクチンの母1日1回、今日も応援のクリックをお願いします ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒2018年4月22日のトラちゃん(メス4歳) posted by (C)ボクチンの母2018年4月22日のスコちゃん(オス5歳) posted by...
View Article四逆散や香蘇散・柴胡加竜骨牡蠣湯・麝香製剤の時代
2012年04月23日の茶トラのボクチン(もう直ぐ8歳) posted by (C)ボクチンの母 人生とは、皆が免れない死刑執行の猶予期間に過ぎないことを考えれば、考え方によっては悲観的になってもやむを得ないことだろう。 それでなくとも、日々、社会に出れば仕事上で上司や部下との人間関係に悩まされ、セクハラ、パワハラ何でもござれで、家に帰れば家族間の揉め事。...
View Article卵管の「通気検査」ミスにより、不妊治療で死亡という報道
2011年04月24日の茶トラのボクチン(もうすぐ7歳) posted by (C)ヒゲジジイ タイトルのような内容で、テレビ報道やヤフーニュースなどで、広く報道されていたので、不妊治療を求めて通院中の人達は不安にかられているかもしれない。 村田漢方堂薬局でも過去、不妊相談に訪れた人の中には、当該産婦人科医院に通っていた人も多い。...
View Article舌証はまったくアテにならない時もあるとはいえ
2010年04月27日の茶トラのボクチン(もう直ぐ6歳) posted by (C)ボクチンの母 アトピー性皮膚炎で、乾燥肌が強く、舌には苔が皆無。六味丸を主体に清熱剤でかなり落ち着いていたが、気温が上昇してくるにつれ、痒みが復活。 相変わらず舌の苔は皆無だが、試しに茵蔯蒿湯を追加してみると、即効で痒みが治まった。 もう一人は、重症のアトピーで、様々な配合で8割以上は治まって数年。...
View Article抗癌剤のやめどき
2009年04月30日の茶トラのボクチン(もう直ぐ5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 長尾和宏医師の著書の中に『抗がん剤の10の「やめどき」』という参考価値の高い書籍があるが、副題に「あなたの治療、延命ですか?宿命ですか?」という意味深長な副題が付いている。...
View Articleたよりになる女性たち:日本の将来は、まだまだ希望が持てるかも
2009年05月04日の茶トラのボクチン(ほとんど5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 櫻井よしこさんはもとより、次にリンクした沖縄の我那覇女史や気象予報士の半井女史の逞しいこと。https://www.youtube.com/watch?v=twFPTCKt8zA 昨晩、例によって北陸地方の常連さんから、教えて頂いたユーチューブの映像。1日1回、今日も応援のクリックをお願いします ⇒...
View Article空腹になると寒くなる
2009年05月10日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ といっても、空腹にならない限りは、むしろ暑がりに近い状況なのに、ここ数年、空腹になると肌寒く感じるようになった。 ところが、食事をとるにつれ、次第に身体が暑く感じるようになり、腕まくりしたり、時には1枚服を脱ぐことさえある。...
View Article