Quantcast
Channel: 村田漢方堂薬局のブログ(山口県下関市)
Browsing all 2647 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大柴胡湯と補中丸の併用はあり?

2015年5月21日のシロちゃん(2歳)・スコちゃん(2歳)、トラちゃん(1歳半) posted by (C)ヒゲジジイ2011年05月22日の茶トラのボクチン(7歳) posted by (C)ヒゲジジイ ちょうどこの配合の補充注文があったので、ブログに使えると思った(笑。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレビやネット、あるいは雑誌で安易な病名治療漢方の記事を参考にされるのはご勝手だが

2015年5月19日の茶トラのトラちゃん(1歳半) posted by (C)ボクチンの母2015年5月22日のスコちゃん(2歳) posted by (C)ボクチンの母2009年05月23日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『あの世』を信じられない高齢者も意外に多いが・・・「民話」の中の署名入りの実話について

2009年05月24日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ あっという間に一ヶ月が過ぎてしまう。ほんの先日5月のカレンダーを貼ったばかりだというのに、このブログに早く6月のカレンダーを貼らなければならないが、分かっちゃいるけど面倒で、まだ怠っている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

哲学の貧困および道徳の源泉について

2009年05月25日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 昨日のブログは、半数以上の人には不人気であることは重々承知している。 でも、喜ばれる人達もあり、様々な賛同のお言葉を頂くのことも多いのである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2ヶ月で5Kg減量できたのは方証相対したからで

2009年5月26日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 今日は書く材料もないから、方剤の配合がフィットすると、本命の治療目的以外にも、嬉しいダイエット効果が出た例でも取り上げて、お茶を濁す。 ピッタリと方証相対したお陰であるから、他の人に再現性があるとは限らない。 だから、私も僕もと同じ配合を真似しても、ほとんどは無理!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

嬉しいおたより

2015年5月14日の茶トラのトラちゃん(1歳半) posted by (C)ヒゲジジイ2009年05月27日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)【 年 代 】:50〜59歳の男性【 職 業 】:公務員【 地 域 】:東海【 おたより...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

書庫の電話が断線して呼び出し不能に

2010年05月28日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 こんなに急に暑くなると、寒湿中阻・湿困脾胃や湿困脾陽に適応する藿香正気散が大活躍しそうである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スピディーな対応と即修理のお陰で、書庫の電話が繋がった!

2015年5月28日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ2015年5月28日のシロちゃん(2歳) posted by (C)ヒゲジジイ2009年05月29日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ツムラ漢方」とは無縁、というよりも、むしろ縁があり過ぎ、というべきか?

2015年5月23日のクロちゃん(3歳) posted by (C)ヒゲジジイ 珍しく、一昨日と昨日は、「ツムラ漢方」を求めて来られた人や、続いて「ツムラ漢方」を飲んでいる人から、電話で問い合わせがあった。 つまり一昨日は、テレビの情報で得たらしいやや高齢の男性が、足が攣るのでツムラの68番を求めてやって来られた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

末期癌における抗癌剤の功罪

2015年5月30日のシロちゃん〔2歳)とクロちゃん(3歳) posted by (C)ボクチンの母2015年5月30日のシロちゃん〔2歳)とクロちゃん(3歳) posted by (C)ボクチンの母2010年05月31日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ほとんどすべてのスピ本では「人は何のために生きるのか?」という人生最大の問題を、判で押したようにまったく同じ解答が書いてあるが

2009年06月01日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 多くのスピ本が共通して述べている「人は何のために生きるのか?」の解答。 最近、読んだ中で、紹介する価値があるかもしれない書籍2つ。 まずは新刊書籍で、一時品切れしたほど、よく売れている喜多良男著『死帰━人は死んだら必ずここに帰ります』。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

妊娠後期に救われた帰脾湯の思い出

2009年06月02日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 昨日、久しぶりに訪れた某氏が疲労困憊の様子。もともと四逆散が一定の効果を得ていたとはいえ、久しぶりに来られてみると、明らかに心脾両虚に痰湿がこびりついた病態を呈している。 そこで、さしあたりは帰脾湯に四逆散と半夏厚朴湯を併用してもらうこととなったが、そこで急に愚妻が38年前の自身のことを思い出した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もう毎日はブログを更新しないかもしれない

2012年06月03日の茶トラのボクチン(8歳) posted by (C)ヒゲジジイ 1年以上、毎日、同月同日の懐かしい茶トラのボクチンの写真を貼り続けることができて、当初の目的は十分に果たしたので、読み残している読書にもっともっと専念したい。 書籍の購入スピードと、読書のスピードが絶対的に間に合わないので、ブログの更新をそろそろ間引いて、気がむいたときだけにしたい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

癌を見逃す誤診率は3割って!?

2009年6月4日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 オオカミ老人と思われたくはないが、習慣とは恐ろしいもので、ブログの更新をペースダウンするつもりが、うっかり今日もパソコンに向かってしまった。 ちょっと気になる記事が目に留まったので・・・ 癌を見逃してしまう誤診率は3割だという記事。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イタリアの教養人の必読書はダンテの『神曲』とか

2009年6月5日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 地獄篇、煉獄篇、天国篇の三つからなるダンテの『神曲』。 イタリアの多くの学生や先生たちが口を揃えて挙げるのが、この『神曲』だというので、急にイタリア人が頼もしく、拍手喝采を送りたくなった。 ということは、常に善なるものを目指し、魂の向上を第一義とした国民性が定着しているお国柄に違いない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国思想の専門家が陰陽五行説を単なる「呪術的思考」と断じるのは如何なものか!?

2009年6月6日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 加地伸行著『「史記」再説━司馬遷の世界』という面白いユニークな書籍。 司馬遷の大ファンとして興味深く拝読していたら、「漢代の呪術と迷信と」という箇所の最後で、「陰陽五行説は、当時にあっては、或る意味では最新の科学的なものの見方と言えるが、今から見れば、呪術的思考というほかない」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

34歳の外科医の新刊書籍にある、超常現象の体験談は

2010年6月7日の茶トラのボクちん(6歳) posted by (C)ボクチンの母 34歳の外科医が書いた新刊書籍がよく売れている。 中山祐次郎著『幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと 若き外科医が見つめた「いのち」の現場三百六十五日』 (幻冬舎新書)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

患部の寒熱の情報こそ必須なのだが・・・

2009年6月8日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 神経痛や腰痛、関節リウマチなど、特に疼痛が生じている部分の寒熱はとても重要な情報であるが、ご本人自身でさえ、直ぐには判断できない場合があるので、相談時にしっかり確かめてもらう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「髭を生やしたお爺さんがやっているものとばかり思っていました!」

2014年6月9日のシロちゃん(当時1歳) posted by (C)ヒゲジジイ 薬局に入ってこられるなり、 「まあ~っ!お若いんですねっ!」 と言われて、その次には必ず 「髭を生やしたお爺さんがやっているものとばかり思っていました!」 これらの言葉を何度言われ続けて来たことか。 23歳で始めた漢方薬の仕事。20年以上は言われ続けたように思われる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

足先が火照って三物黄芩湯が必要になる人が急に増えてきた

2010年6月11日のボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 アトピー性皮膚炎などでは、もともと三物黄芩湯が一年中フィットしている人も多いのだが、この季節になって急に必要とする人が増えだした。 その意味では季節的な方剤と言えるかもしれないが、そういう人達でも、折々に寒さを感じる人も多く、葛根湯を折々に頓服的に使用している。...

View Article
Browsing all 2647 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>