調子がよいので漢方薬をしばらく休んでいたら
2010年01月28日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 以前から多種類の症状を抱えていた人が、最近は調子がよいので漢方薬をしばらく休んでいたとのこと。ところが、ご家族の介護に追われる毎日を忙しく過ごしていたら、帯状疱疹になったといって、久しぶりに補充購入に訪れた。 病院に受診して投薬も受けたものの、まだまだ水疱が消えないので、ますます心配になって来られたらしい。...
View Article獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
2010年01月29日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 甘利さんは、当時、舌癌の手術などで大変だった時期。 秘書を信頼しすぎた付けが回ってきたようで、これこそ獅子身中の虫。 個人的には甘利さんが気の毒でしようがない。 罠に嵌められたように見えて、薄気味悪くなる。...
View Articleこの問題、何とかならないかっ!?
2016年1月2日のトラちゃん(2歳)雌 posted by (C)ボクチンの母 日々、小用を足すときに困っていることがある。 上記の写真の茶トラのトラちゃんが、必ず付き纏って、用を足している最中に闖入して来ることである。 ドアノブのバネが壊れた為に、外から戸を叩くと反動で、どうしても10cmくらい開いてしまう。その開け方のコツを覚えてしまったトラちゃんが、必ず面白がって闖入して来るのである。...
View Article月曜日は新規相談者の受付はやっぱり無理
2010年02月01日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 一年以上前から、月曜日と土曜日は新規相談の受付を廃止して、本当によかったと思う。 本日なども、朝から閉店まで、2回目以降の人達や、常連さんの新たな疾患の相談など、1日中、休まるヒマも少なく、昼食が午後3時。 地元近辺から最近通っている人は、少しの順番が待てなくて、帰った人がいた。...
View Articleあれが人間の本性をさらす見本市
こ2011年02月02日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ボクチンの母 国会での与党と野党のやり取りを見ていると、本当に人間とは下種な動物だと思うのである。 野党というのはいかにして与党のやり方すべてを貶して、揚げ足を取り、侮辱することばかりを考え抜いて、決して褒めることはあり得ない。...
View Article癌サポートの漢方薬類は、看病されるご家族にも
2009年02月03日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ ご本人はもとより、ご家族にも喜ばれる村田漢方堂薬局で頻繁に使用する癌サポートの漢方薬類。 看病疲れのご家族に、しばしば推奨するのは、病人さんに連用してもらっている同じものをそのまま頓服である。 きまって皆さんに喜ばれる。...
View Article焦りは禁物
2009年02月04日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ【 ブログへ掲載の可否 】:転載応諾(ブログへ転載させて頂く場合があります。)【 年 代 】:40〜49歳の女性【 地 域 】:近畿地方 【 具体的なご職業 】:以前旅館の客室清掃をしていて現在専業主婦です【 お問い合せ内容 】: 初めてメールさせていただきます。 4?才 やせ型 冷え症...
View Articleヒゲジジイ専属の治療師たち
2016年1月20日のスコちゃん(3歳オス) posted by (C)ボクチンの母2015年5月30日のシロちゃん〔2歳)とクロちゃん(3歳) posted by (C)ボクチンの母 オスのスコちゃん(スコティッシュホールド)は、ヒゲジジイの両手のひらに、指圧ならぬ舌圧によって、あのザラザラした舌でマッサージを1日に数回もやってくれる。 その気持ちの良いことといったら、何ものにも替えがたい。...
View Article弁証論治を駆使する漢方相談は高度な特殊技術であることを、世間ではあまり理解してもらえないとはいえ
2011年02月06日の茶トラのボクチン(6歳) posted by (C)ヒゲジジイ 弁証論治を駆使する漢方相談は特殊技術であることを理解されているのは、常連さんやお馴染みさんたちに限られるかもしれない。 新規相談者の中でも、どれだけの人が理解してくれているか、あやしいものである。...
View Article昨今は、各種の癌が根治したあとも、がん体質改善のつもりで長期間継続される人が増えている
2009年02月08日のボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ 以前だったら、主治医に西洋医学的に根治を宣告されると、アッサリと漢方薬ともオサラバする人も多かったが、昨今では5年や10年過ぎても、延々と予防がてら継続服用される人が相当な人数にのぼっている。...
View Article「世の中色々なことがおきますね」 と、お便り頂いた関東のお馴染みさん
2009年02月09日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母 村田漢方堂薬局の2016年01月13日のブログ、『亡くなられて2回ほど、ご尊父様が帰って来られました』 をご覧になった関東のお馴染みさんから頂いたメール。こんにちは 毎日寒いですね 周りは次々と風でダウンしているのですが、私は手洗いもうがいも全然してないのですが、ものすごく元気です。術後の経過も順調です...
View Article豊かで美しい綺麗な髪をした美人の中年女性が・・・
2009年02月09日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母 開店早々から送り注文の電話と、店頭の相談客が延々と続いて、ようやくホッと一息つけた昼下がり。 実に美しい綺麗な髪をした美人の中年女性が、抜け毛に効く漢方薬はありますか?とやって来られた。 そのような綺麗な髪をした人が、漢方薬を飲む必要はないでしょう、と言えば、抜け毛に効く薬はないんですねっ?!...
View Article月曜日と土曜日だけでなく、休日の前後も新規相談者は受付できない日と決めていたはずだが、皆がうっかり忘れていた結果っ!
2009年02月11日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ 常連さんやお馴染みさんの漢方相談を終わって遅くなった昼食時に・・・ のブログにある通り、漢方薬をするには時期尚早ゆえ、病院治療が始まったばかりの人も、病院に行かずに直行で村田漢方堂薬局に来られた人、これら2名の人は、お帰り願った。...
View Article某社の宅急便の車が通ると
2016年1月19日のトラちゃんとスコちゃん(2歳と3歳) posted by (C)ボクチンの母 某社の宅急便の車が通ると、家の中にいるので人間にはまったく感知できないときでも、茶トラのトラちゃんが突然、異様な行動がはじまる。 ウ~っと唸り声をあげて、10mある家の中の廊下を全速力で逃走し、ヒゲジジイの寝室兼猫部屋に駆け込んで身を隠す。...
View Article困った口癖
2010年02月12日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 寄せては返す波の音。 重大な疾患の相談者が年々増え続けているというのに、昨今、言わなければよいのに、ついつい口走ってしまうことは・・・ 村田漢方堂薬局の漢方薬は、前世の行いが良かった人は、よく奏功するけど、そうでなかった人は、効き目が弱いかもしれませんよ。 でも、少しご安心をっ!...
View Articleネットの情報は便利だが・・・
2009年02月14日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母 ネットの情報は確かに便利だが、こと専門的な漢方薬に関しては、一般的なことは書かれていても、高度な応用方法までは滅多に書かれてないし、部分的に書かれていることがあったとしても、基礎理論を知らないシロウトさん達が読んだところで、的確に使用できるとは限らない。...
View Article理髪店の出張サービスが
2010年02月15日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ヒゲジジイ 理髪店に行かなくなって、少なくとも15年以上。 最近、髪がぼうぼうに伸びきって、まるでヒッピー爺さん。 定期的に、愚妻が散髪してくれていたのだが、昨今、公私ともに忙し過ぎて、忘れてしまった模様。 かといって、催促するのはプライドが許さない(苦笑。...
View Article花粉症に対症療法の小青竜湯に頼っていても体質改善にはなりにくい
2010年02月16日の茶トラのボクチン(5歳) posted by (C)ボクチンの母 花粉症といえば、世間では何とかの一つ覚えみたいに小青竜湯が乱用されているが、心臓疾患があったり、高血圧者や胃腸虚弱者には往々にして不快反応が生じかねない。...
View Article漢方薬が適切にフィットすれば、10日以内に一定の効果が得られるのは常識だが
2009年02月17日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ヒゲジジイ 複雑な病態でも、その時点の病機(病証)の本質部分に一定レベルでもフィットした配合方剤を服用すれば10日以内に一定の効果が見られ、1~3日以内に著効を感じらることも、決して珍しいことではない。 某漢方メーカーさんの定期訪問時に、以上のような話しをしていたのだが・・・...
View Articleお医者さんも生身の人間、牛黄を愛用しても何の不思議はないのだが・・・
2009年02月18日の茶トラのボクチン(4歳) posted by (C)ボクチンの母 数十年来の関東の常連さんの一族。 皆さんが愛用されている牛黄含有製剤。 その中には学生時代から折々に愛用され、現在は中堅の外科医として活躍されている人もおられる。 昨今も牛黄含有製剤を相変わらず利用されていることに、同じく愛用されている叔母さんに当たる女性が、そのことに驚かれている。...
View Article